H:一人ひとりが
R:その人らしい生き方(人生)を
M:見つける・見直す・見守る・看取る
その人らしく生きるために一緒に考える・
作成する場所がアトリエです。
H:一人ひとりが
R:その人らしい生き方(人生)を
M:見つける・見直す・見守る・看取る
その人らしく生きるために一緒に考える・作成する場所がアトリエです。
planning



終活アトリエについて
あなたのこれからを、
一緒に見つめる場所。
あなたのこれからを、一緒に見つめる場所。
終活アトリエHRMは、人生を見直し、最期まで自分らしく生きるための準備をサポートする場所です。
「死」のための準備ではなく、「生きる」ためのノートを一緒に作る。
一般の方はもちろん、医療・福祉職の方のご相談や学びの場としてもご活用いただけます。
当施設の特長

“人生の最期”ではなく、
“自分らしい生き方”に向き合う
終活アトリエHRMは、「人生を終えるための支度」ではなく、「これからをどう生きるか」を考える場所です。
「生(いきる)」ノート®の作成や個別相談を通じて、医療や介護が必要になるかもしれない将来を見据えながらも、いま何を大切にしたいかを見つめ、一人ひとりの生き方に寄り添います。
専門性と対話を活かした、
実践的サポート
医療・福祉の視点と対話を重視した支援を行っています。ご本人やご家族はもちろん、医療・介護従事者にとっても、迷いや不安を整理できる場です。「正解」ではなく「その人にとっての答え」を一緒に見つける姿勢を大切にしています。


学び合い、
考え合う“場”を広げていく
終活や終末期ケアについて学ぶことは、自分自身のこれからを考えるだけでなく、大切な誰かを支える準備にもつながります。
終活アトリエHRMでは、こうした学びを通じて「気づき」や「支える力」を育む場づくりを大切にしています。
サービス紹介

「生(いきる)」ノート®の作成
- 対象:一般の方
- 実施形式:オンライン
人生の最期まで自分らしく生きるための想いや考えを、必要な項目に沿って整理します。選んだ項目ごとにポイントを伝えながら、ノート作りをサポートします。

終末期ケアの個人相談
- 対象:一般の方・医療・福祉職の方
- 実施形式:オンライン
終末期に向き合う方や支える方のための個別相談です。今できることを一緒に整理し、具体的なケアのヒントを見つけます。

終末期ケアに関する研修・セミナー
- 対象:施設・企業・学校・団体向け
- 実施形式:対面(ご希望の場所・施設等)
終末期ケアや死生観を学ぶための研修を行います。現場で活かせる知識と、自分らしい生き方を考える機会を提供します。
ご利用をご検討中の皆さまへ
終活アトリエHRMでは、初めての方にも安心してサービスを受けていただける環境を整えています。
「どんなことを相談できるの?」「どう進めればいい?」そんな疑問もお気軽にお問い合わせください。